Snow pea sprout(サヤエンドウの若芽)、どう食べる?・・・うまみたっぷり塩味スープで。

先週末の日曜日は、最高気温が36℃にもなり、夏気分な一日だったのですが、、、

月曜日からは、パースはまたまた気温が下がっています。

今朝はむしろ寒いくらいでした。
そして本日の最高気温は20℃前後。

日中はさわやかで過ごしやすい天候が続いていますが、気温差に対処するのが難しいですね~。


息子は、月曜日から風邪をひいています。
それほどひどくはなかったですが、咳が出るのとお腹を壊してしまい、調子が良くなさそうだったので、今週はkindyはお休みしていました。

今朝はだいぶよくなりましたが、完全に治るまでは、もうちょっとかな。

昨日は冷蔵庫の中がピンチになってしまったので、夫が出勤する前に息子を家で見ていてもらい、朝急いで買い出しに行って来ました。

スーパーマーケットのColesに行ったら、 フリーマガジン発見!

 coles1

 この存在を知ったのは、つい最近なのですが、毎月1回発行されているようです。

総ページ数74ページに、53のレシピが載って、無料!・・・って良くないですか?

coles2

 

何が旬の食材か、とか、レシピをより安く作るなら代わりにこの食材を使って・・・とか、色々アイデアが掲載されています。
ドリンクやスイーツのレシピなども載っているし、見ているだけでも楽しい。
どんな食材(調味料なども)をどんな料理に使うのか、を知るためにも参考になります。

部数限定らしいので、オーストラリアにお住いのみなさん、みつけたら是非ゲットしちゃいましょう!

 

Snow pea sprout(サヤエンドウの若い芽)って?

オーストラリアの11月は、春。Snow pea(サヤエンドウ)やSugar snap pea(スナップえんどう)が旬なのだそうです。

Colesのフリーマガジンにもフィーチャーされていました。

coles3

 

そしてパースでは、サヤエンドウ だけでなく、サヤエンドウの若い芽の部分というのが、野菜として売られています。

snowpea1

Snow pea sprout(またはSnow pea shootとも)と呼ばれています。

やはり、アジア料理によく使われる食材なんだそう。
豆の方は春が旬らしいですが、このsnow pea sproutは比較的季節を問わず、水耕栽培されているようです。
とはいえ、やっぱり春が旬???

そういえば、私はこれ、ずっと「豆苗のことかなぁ・・・?」と思っていました。
実際に、見た感じも似ていますが、厳密には違うみたいですね。

豆苗は、えんどう豆(サヤエンドウではない!)の芽だそうです。
(そしてグリーンピースは、えんどう豆の豆を、未熟なうちにさやから出して食べるもののことだそうですね。)
Snow pea sproutは、サヤエンドウの芽。

ちなみに、青いマメ類について、オーストラリアではこんな風に言います。

Snow pea  ← さやえんどう
Sugar snap pea  ← スナップエンドウ
Garden pea  ← えんどう豆
Green pea  ← グリーンピース
Green bean  ← いんげん豆


Snow pea sproutは、私の感想としては、豆苗よりも甘みと優しい風味があり、やわらかい感じです。

とてもおいしいです。

以前、娘のクラスメイトのタイ人の子のお母さんに、夕ご飯をごちそうになったことがあるのですが、その時にこのSnow pea sproutの炒めものを出してくれて、それがとてもおいしかったのです。
それ以来、私も料理に取り入れるようになりました。

オーストラリアでは、サラダに生のまま加えて食べるのもポピュラーらしいです。

私はサッとゆでておひたし風にしたり、あと特に気にいっているのが、スープに入れる食べ方です。

Snow Pea Sproutの甘みとまろやかな香りが出て、とてもおいしいスープになるんです。


Snow pea sproutを食べる時の注意点として・・・Snow Pea Sproutを含むマメ類のスプラウトは、栄養があってよいのですが、サルモネラに感染する恐れがあるので、妊婦さんは生で食べないように、というふうにオーストラリアでは言われているようです。

妊婦さんでなくとも、特に生で食べる場合は、よく洗った方がよいのではないか、と思います。

 

スノーピースプラウトを使って作る、うまみたっぷり塩味のスープのレシピ

スノーピースプラウト(Snow Pea Sprout)を使った塩味のスープです。

玉ねぎとSnow pea sproutで甘みを出して、Kelp昆布で軽く風味づけし、塩だけで味をつける、ほっこりやさしい味のスープ。
溶き卵でまろやかさをプラス。

コツは、しょうがをたっぷり使うこと。
そして、最初に玉ねぎを炒めるところがポイントです。

あとは、具を入れて煮るだけの簡単スープですが、これが不思議においしい。

目を引く派手さはないですが(笑)、毎日の食事の一品にどうぞ。
うちの息子もよく食べます。

Kelpについては、パース生活に欠かせない基本の厳選調味料 をお読みください。

 

Snow pea sproutのうまみたっぷり塩味スープ

By Chieko 公開: 11月 13, 2014

  • 出来上がり量: 8 人前
  • 準備時間: 7 分
  • 調理時間: 13 分
  • 出来上がりまでの時間: 20 分

Snow pea sproutを具にして、塩味のスープを作ります。玉ねぎとSnow pea sproutの甘みが染み出した、野菜たっぷりスープ。

材料

  • Snow pea sprout 100 - 140 g 洗って半分の長さに切る。
  • 玉ねぎ 1 コ 半月切りにスライスする。
  • にんじん 1 本 1/3の長さに切り、スティック状に切る。
  • 2 コ
  • rice noodle(タイビーフン、細いタイプ) 30 g 食べやすい長さに切って水に数分以上浸して戻す(戻す時間はパッケージの指示を見てください)。
  • しょうが 1 かけ すりおろす。
  • 1 L
  • 小さじ3/4
  • 昆布(Kelp粉末) 2つまみ
  • ごま油 適宜

作り方

  1. スープ用の鍋を火にかける。ごま油をしき、おろしたしょうがを入れて、よく炒めて香りを出す。
  2. 玉ねぎを加えて炒める。塩少々をふって炒め(分量外)、少ししんなりしてきたら、なべ底がうっすら浸るくらいに(写真↓くらい)水を加えて(分量外)、玉ねぎとなじむまで炒める。これで玉ねぎの甘みが出る。
  3. にんじんを加えて、ざっと炒める。そこへ水を入れ、塩とKelpを加えて、ふたをして7,8分煮る。
  4. 水を切ったrice noodleとsnow pea sproutを加え、さらに1,2分煮る。
  5. 卵を器に割り入れ、ときほぐし、煮立たせたスープにゆっくりと流し入れていく。スープをしっかり煮立たせて、スープにおたまでゆっくり大きく円を描きながら入れると、溶き卵が固まらずキレイに散ります。
  6. 最後に味を見て、塩を足したり水を加えたりしてみてください。 好みで、仕上げにごま油をちょこっとたらし、白コショウを振ると、風味アップ!

WordPress Recipe Plugin by ReciPress

 

塩と水の量は、最後に味を見ながら、必要に応じて加えてください。

rice noodleについては、私はこちらで手に入りやすいので、タイ産の細いタイプのrice noodleを使っていますが、好みで春雨等使ってもよいかと思います。

具材など、お好みでアレンジしてください。

たっぷり作って、次の日の朝食べるのも、またおいしいですね。

 

snowpea7

 


Chieko on sabtwitterChieko on sabinstagramChieko on sabfacebook
Chieko
2013年より、西オーストラリア・パース在住。2017年永住権取得。
息子(小学生)、娘(ハイスクール)、夫と4人暮らし。

オーストラリアをテーマにしたライター。得意分野は、食、生活、子育てに関すること、子連れでの観光・旅行(キャンプ)。
趣味は料理・ガーデニング・DIY。

オーストラリア生活で私が学んできた英語のことと、大人の英語勉強法についてつづるブログ「話す英語。暮らす英語」も更新中。

トラックバック URL

https://perth-zanmai.com/wp-trackback.php?p=639

PAGE TOP